注意ポイント
注意ポイント
河太郎 呼子店
さて海中展望船ジーラで海中のお魚を鑑賞した後は河太郎 呼子店で新鮮なイカの活造りを堪能しました。
スゲーキラキラしてて動いてる!!
まじかっ!!
呼子大綱引(唐津市呼子町)

さて海中展望船ジーラを下船し河太郎 呼子店へ徒歩で向かっている途中、神社に遭遇しました。

なになに・・・呼子大綱引か・・・
佐賀県呼子では有名な呼子大綱引が行われているようです。
てことは・・・勝敗を分ける線がどこかに・・・

線あったよっ!!
現在では6月の第1土曜日(子供綱)、日曜日(大人綱)の2日間にわたって行なっています。
町民を岡組と浜組に二分し、老若男女が直径15センチ、長さ400メートルの大綱を、ドラと火矢の合図で引き合い、岡組が勝った年は豊作、浜組が勝った年は大漁と伝えられています。綱引きが行なわれる道路上のタイルの図柄は、岡組側(豊作)、浜組側(大漁)を表わし、3本の線は勝敗を決する中心線(ミト)と、勝敗線を示すものです。
たしかに建物や道の端には綱で擦ったような跡があります。
【佐賀県呼子】佐賀県呼子でチョッパーに遭遇
河太郎 呼子店に到着

実はジーラに乗る前に早朝に河太郎へ向かい予約整理券を取得しておりました。
その際の待ち時間が240分程度でしたので、ジーラへ乗船。
再度、店舗へ戻ってきたところでちょうどいい時間となっておりました。
いきなり店舗に行ってもすぐには入れませんのでご注意を。

店舗内のいけすにイカを入れ鮮度を保っているとのことでしたが、イカは見えませんでした。
残念!!
メニュー

まぁ、いか活造り定食一択なのですが・・・
いか活造り定食

いかより先にご飯他、定食メニューが配膳されます。
- いかしゅうまい
- お吸い物
- お味噌汁
- お漬物
- ごはん
- デザート
いか活造り

さてお待ちかね。
いか活造りの登場です!!
ゲソは動いていて、胴体はキラキラしています。

この状態(半分程度食べた)でもまだキラキラ・・・
この世界は・・・残酷なのよ!!
【佐賀県呼子】【河太郎 呼子店】人気No.1の「いか活造り定食」を喰らう

最後は唐揚げにしてくれます。
かなりお腹いっぱいになりますよー

感想
さて今回、河太郎 呼子店で新鮮なイカの活造りを堪能したわけですが、とにかく美味しい。
実は私は焼いたイカは好きなのですが、生のイカ(刺身とか寿司とか)がちょっと苦手だったのです。
でも今回のイカの活造りは甘みがあってとても美味しかったですね。
東京に戻っても近所のスーパーでイカの刺身を購入して普通に食べるようになりました。
※もちろん河太郎 呼子店とは全く違いますが・・・
イカの活造り・・・あなどれない!!
切られているけど・・・まぁ、元気です!
このポスターはいかがなものかと・・・笑
この世界は・・・残酷なのよ!!
次回、ヒロシの福岡散歩(パート4)につづく!!

-
-
ヒロシの福岡散歩(パート6) 今回の旅で撮影した写真の話。
いや~福岡オモシロかったですねー。興味のある方はぜひ行ってみて下さい。
続きを見る
-
-
ヒロシの福岡散歩(パート5) ザ・ミレニアルズ福岡 (The Millennials 福岡)に宿泊した話。
暮らすように泊まり、遊ぶように働き、働きながら旅する。ここはそんな未来のライフスタイルを切り開く世代のためのホテル。
続きを見る
-
-
ヒロシの福岡散歩(パート4) 博多もつ鍋 やま中 本店で、もつ鍋文化を変革させた“みそもつ鍋” を食べた話。
さて今回、博多もつ鍋 やま中 本店で みそもつ鍋 を堪能しました。福岡旅の目的はもつ鍋の食べ比べだったのですが、やま中さんは王道、越後屋さんは変化球みたいな感じです。しかしどちらも間違いなく美味しい。
続きを見る
-
-
ヒロシの福岡散歩(パート3) 河太郎 呼子店で鮮度抜群の いか活造り定食 を喰らった話。
さて今回、河太郎 呼子店で新鮮なイカの活造りを堪能したわけですが、とにかく美味しい。切られているけど・・・まぁ、元気です!
続きを見る
-
-
ヒロシの福岡散歩(パート2) クジラに乗って呼子の海を探検 海中展望船ジーラの本気を見た話し。
今回、海中展望船ジーラに乗船してみたわけですが、航行している時は景色も良く風が気持ちいい。停止して海中を観察すると美味しそうなお魚がたくさん。
続きを見る
-
-
ヒロシの福岡散歩(パート1) 博多で一番と寺門ジモン氏も絶賛した京風もつ鍋に遭遇した話。
世間一般的なもつ鍋と違い、あっさりしたもつ鍋。それなのに味がしっかりしている。この鍋のためだけに・・・福岡に行く価値あるぜぇ
続きを見る
注意ポイント
注意ポイント
【関連タグ】
-
-
ヒロシの熱海散歩(パート3) 来宮神社の大楠と熱海を一躍有名にした文学作品を感じる。
とりあえず2年の寿命をゲットしました
-
-
ヒロシの熱海散歩(パート2) 熱海風雅 美食フレンチと絶景を愉しむことができるのか。
美食フレンチと絶景を愉しむナチュラルリゾート・・・なのか?
-
-
ヒロシの熱海散歩(パート1) あいじょう岬展望台で熱海の景色を堪能した話。
秘宝とは、一般に公開できない大切な宝。熱海秘宝館はそんな「秘宝」を見て楽しむテーマパークです。
-
-
つる瀬 湯島本店 大福を食べるとトイレが近くなくなるというのは本当なのか検証。昭和5年創業の和菓子屋さん。
大福を食べるとトイレが近くなくなるというのは本当なのか検証。
-
-
【2022年】新宿花園神社の「酉の市」新しい熊手をお迎え。2022年開催日程など。
1年間 宜しくお願いします。御利益ありますように。