(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
注意ポイント
ざっくりあらすじ
フリーク・ショーの権利を手に入れたダンディだったが、団員たちに受け入れてもらえずとんでもない暴挙に出る。
エルサはハリウッドで幸運に恵まれ、その名を世に知られる存在に。しかし、いくら有名になっても心の中は孤独でいっぱいだった。そんな時、ハロウィンの季節が訪れる。ハロウィンの日に演技をすることを拒んでいたエルサだったが、あるスキャンダルをきっかけに心変わりする。
さて、私の「アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場」全話感想もこれにて最終話。
カーテンコールです。
新オーナー
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
怪奇劇場の新オーナーとなったダンディ。
チケットが一枚も売れないことに腹を立て、フリークたちを叱責します。
「ごるあぁ!!なんでチケット売れねーんじゃ!?」
激オコした団員たちは全員その場で辞職を表明します。
「はぁ!?こんな劇場辞めてやんよ!!」
「テメエのショーなんか誰も興味ねーっつーの!!」
ダンディ「ちっくしょー、ショータイムだ!!」
団員たちに激オコしたダンディは団員を一人一人を銃殺していきます。
なんとか生き残ったのは・・・3人だけでした。
生き残った三人
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
娼年
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
双子
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
デジレ
ダンディの最後
ダンディは双子との結婚式を開きます。
乾杯後、急に意識が遠のくダンディ。
目を覚ましたダンディでしたが、そこはステージ上の脱出芸用水槽の中。右手は鎖で水槽の底に繋がれています。
客席では娼年、デジレ、双子の3人(4人?)が溺れるダンディを皆で仲良く鑑賞していました。
そしてダンディ溺死。
ダンディ退場○| ̄|_
ハリウッドのエルサ
ハリウッドに到着したエルサはテレビ局でキャスティング担当のマイケルと出会います。
マイケルはエルサと同じドイツ出身で、ハリウッドでは自分の出自を隠して生活していました。
エルサ・・・ドイツ時代のドS技を炸裂させます。
マイケル・・・エルサが大得意なドMのド変態でした。
エルサはマイケルと結婚し「エルサ・マーズ・アワー」でエミー賞を3回受賞し、ハリウッドのウォーク・オブ・フェームに名を刻みます。
いきなり大出世ですな~
ドMのド変態:マイケルの力を利用し見事セレブの仲間入りをしたエルサでしたが、過去に撮影されたスナッフフィルムが出回っている事と、フリークショーの団員が虐殺されたことを知ります。
エドワード・モルドレイクの件がありますので、ずっとハロウィンのショーを固辞していたエルサでしたが、状況が状況ですので以前よりオファーのあったハロウィンのステージに立つことを決意します。
派手に消えてやるわ
エルサの死・・・そして
子供を連れたデジレは街角の電器店のテレビの前に立ち止まります。
テレビでは「エルサ・マーズの怪奇なハロウィーン」が放送されてました。
同じ頃、娼年も自宅のテレビでエルサの姿を見ていました。
身重の妻(ドットとベット)にキスをしてテレビを消す娼年。
テレビではステージ上のエルサのもとに「エドワード・モルドレイク」が現れ、
地獄の大喜利では無く、ナイフをエルサの胸に突き刺します。
エルサがたどり着いた死後の世界は、懐かしい怪奇劇場でした。
マ・ペティト、スージー、ポール、ペニー、アイマ、イヴ……フリークショーの面々が彼女に微笑みかけます。
客席は満員です。
「大変長らくお待たせしました。エルサ・マーズの登場です!!」
感想他
いや~第一話を見始めた時はちょっとグロかったのでどうなるかと思いましたが、最後の大団円はホッコリして良かったです。
デジレも娼年もドットとベットも幸せな人生を掴み、エルサはハリウッドで成功し人気絶頂の時にエドワード・モルドレイクに連れて行かれます。
でも辿り着いた先は、地獄ではなく天国のような場所でした。
最後の「大変長らくお待たせしました。エルサ・マーズの登場です!!」からのエンディングは感動しました。
おそらくエルサは、仲間に囲まれた満員の劇場で永遠にショーを続けるのでしょう。
「アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場」2015.7.29デジタル配信
注意ポイント
紹介している作品は、2021年4月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:呪いの館(シーズン1)/登場人物紹介(目次、感想へのリンクあり)
全てはここから始まった。記念すべきアメホラシリーズ第一弾。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:アサイラム(シーズン2)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場(シーズン4)/ネタバレとあらすじ、結末とキャスト。(各話感想へのリンクあり)
「アメリカン・ホラー・ストーリー」の第4弾(登場人物・各話感想目次)ちょっとエグいなーと思いながら鑑賞してますが、それなりにオモシロイ。
続きを見る
-
-
アメリカンホラーストーリー1984/ネタバレ感想(キャラ紹介・各話感想へのリンク)
ライアン・マーフィーが80年代のスプラッターホラーを現代の技術で蘇らせたTVシリーズ。13日の金曜日をリスペクトしオマージュを捧げ、盛大にチャカした内容。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:体験談(シーズン6)/あらすじとキャスト、ネタバレ感想など
良かったのはサラ・ポールソンとキャシー・ベイツですかね。特にキャシー・ベイツの怪演ぶりは相変わらず見ものです。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリーズ 第1話、2話 ラバーマン再び。スピンオフ作品日本上陸。
スピンオフ第1話~2話です。本編キャラで登場したのは惨殺された看護師ぐらいだったような。館の法則を知っているので、先の展開が読めます。
続きを見る
-
-
映画感想(あかさたな索引)
海外映画/ドラマ/アニメ
続きを見る
【関連記事 海外映画/ドラマ】
-
-
スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム ネタバレあらすじ結末と感想。権利関係のクモの糸を振り解き、最高の物語へ辿り着く。
ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。
-
-
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 悪役を嬉々として演じるジョニー・デップに悶絶!!
捕らえられていた強大な“黒い魔法使い”ゲラート・グリンデルバルドが逃走する。その一報を受け、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーは、ホグワーツ魔法魔術学校の恩師アルバス・ダンブルドアに呼び出される。ニュートはグリンデルバルドの企みを阻止できるのか。
-
-
フレディVSジェイソン ネタバレあらすじ結末と感想。全世界震撼 悪魔VS殺人鬼 の驚異の対決が実現。
フレディは人々の意識からすっかり忘れられていた。そこでフレディは現実世界の怪物 “ジェイソン”を操ろうと画策する。ジェイソンの夢に侵入したフレディは再びエルム街を殺戮と恐怖で満たすが、ジェイソンはフレディの手を離れ、残忍な殺人を繰り返す。
-
-
エルム街の悪夢リメイク版2010 ネタバレあらすじ結末と感想 ようこそ新たなる悪夢へ。マイケル・ベイ、どうしてこうなった。
皆、夜になると、同じ夢にうなされる。彼らが見るのは、赤と緑のストライプのボロボロのセーター、焼けただれた顔を半分隠しているよれよれのフェドーラ帽、指の部分が鉄の爪のような刃になっている園芸用グローブを身につけた同じ男だ。
-
-
13日の金曜日リメイク版2009 ネタバレあらすじ結末と感想 本当は恐ろしいみたいです。マイケル・ベイ、どうしてこうなった。
行方不明になった妹を探してクリスタル・レイクに向かう青年クレイ。仲間とともに湖畔の別荘にやって来たジェンナは、彼に協力して湖の周囲を探る。その時、ホッケーマスクをした大男が彼らの行動を秘かに監視していた…。