(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
注意ポイント
ざっくりあらすじ
長年音信不通だった、魔女団の最高位に君臨するフィオナがニューオーリンズに帰ってきたのは、不老不死の秘密を探るためだった。フィオナはナンの魔力を手がかりに、邸宅跡に生き埋めにされていたマダム・ラローリーを発見。一切年をとらずに200年近く生き続けてきたマダムがその秘密を知っていると思い、なぜ生きていられたのかを問い詰める。その頃、アカデミーの朝会中、前夜に大学生のパーティーに行っていたゾーイとマディソンに話がしたいと刑事がやってきて、2人は集団殺人の容疑をかけられる。
ミスティ・デイ復活
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
大昔に火で焼かれた「ミスティ・デイ」復活!!
この人も綺麗ですよね(゚д゚)
復活の魔術が使えます。
自分にも魔術が使えるなんてスゴイ。
マダム・ラローリーの館
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
最近肌のツヤが無くなったのよね~
音信不通だったフィオナさんが街に戻ってきました。
早速、若手(魔女達)を引き連れて観光に出掛けますが、現在観光名所になっている「マダム・ラローリーの館」へ寄り道します。
女の勘で「マダム・ラローリー」が埋められていることに気付くフィオナさん。
流石です!!
※本当は「ナン」の魔術ですが・・・
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
本当は私の魔術なのに・・・
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
フィオナさんは「マダム・ラローリー」を掘り起こします。
なななんとっ!!
「マダム・ラローリー」は一切年をとらずに200年近く地中で生き続けておりました。
「あー苦しかった」
200年はさすがに辛いねぇ~
おら、ビックリしたぞぉー
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
その頃、子供が出来ない事に悩むコーデリアさん。
かなり辛そうです(;_;)
マディソン&ゾーイ
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
「マディソン&ゾーイ」コンビは・・・
バラバラになった「カイル」を生き返らせようと死体安置所へ向かいます。
なんせバラバラなんで・・・(´・_・`)
身体は他人の部位を繋ぎ合わせ最強!?のカイルを創造します。
マリー・ラボー
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
200年前に「マリー・ラボー」に薬を飲まされた「マダム・ラローリー」は、不老不死となっていたのです(°_°)
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
※画像はイメージです
「マリー・ラボー」は「究極の生命体」的なマスクを被せられた使用人の奥さん(彼氏?)でした。
しかし土の中で200年はキツイですね(゚∀゚)
そんなこんなで「マダム・ラローリー」=「ミザリーの人」は魔女の館で使用人として働くことになりました。
各話リスト・感想リンク
登場人物まとめ | |
第1話 | 引き継がれる魔力 |
第2話 | 新たな世界 |
第3話 | 後継者 |
第4話 | 死霊と蘇生 |
第5話 | 火刑 |
第6話 | アックスマン |
第7話 | 死のワナ |
第8話 | 儀式 |
第9話 | 頭 |
第10話 | 伝説の魔女 |
第11話 | 攻防戦 |
第12話 | それぞれの地獄 |
第13話 | 新たなスプリーム ※最終話 |
amazon
注意ポイント
紹介している作品は、2021年6月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:呪いの館(シーズン1)/登場人物紹介(目次、感想へのリンクあり)
全てはここから始まった。記念すべきアメホラシリーズ第一弾。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:アサイラム(シーズン2)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場(シーズン4)/ネタバレとあらすじ、結末とキャスト。(各話感想へのリンクあり)
「アメリカン・ホラー・ストーリー」の第4弾(登場人物・各話感想目次)ちょっとエグいなーと思いながら鑑賞してますが、それなりにオモシロイ。
続きを見る
-
-
アメリカンホラーストーリー1984/ネタバレ感想(キャラ紹介・各話感想へのリンク)
ライアン・マーフィーが80年代のスプラッターホラーを現代の技術で蘇らせたTVシリーズ。13日の金曜日をリスペクトしオマージュを捧げ、盛大にチャカした内容。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:体験談(シーズン6)/あらすじとキャスト、ネタバレ感想など
良かったのはサラ・ポールソンとキャシー・ベイツですかね。特にキャシー・ベイツの怪演ぶりは相変わらず見ものです。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリーズ 第1話、2話 ラバーマン再び。スピンオフ作品日本上陸。
スピンオフ第1話~2話です。本編キャラで登場したのは惨殺された看護師ぐらいだったような。館の法則を知っているので、先の展開が読めます。
続きを見る
-
-
映画感想(あかさたな索引)
映画・ドラマ・アニメ作品の感想を50音索引で探せます。
続きを見る
【関連記事/海外映画/ドラマ】
-
-
ジェイソンX 13日の金曜日 ネタバレあらすじ結末と感想。ついに舞台は宇宙へ!!
特筆すべきはやはりマッチョでメタルなサイボーグジェイソン。内容なんて無いに等しいですが、サイボーグジェイソンは必見です。
-
-
スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム ネタバレあらすじ結末と感想。権利関係のクモの糸を振り解き、最高の物語へ辿り着く。
ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。
-
-
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 悪役を嬉々として演じるジョニー・デップに悶絶!!
捕らえられていた強大な“黒い魔法使い”ゲラート・グリンデルバルドが逃走する。その一報を受け、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーは、ホグワーツ魔法魔術学校の恩師アルバス・ダンブルドアに呼び出される。ニュートはグリンデルバルドの企みを阻止できるのか。
-
-
フレディVSジェイソン ネタバレあらすじ結末と感想。全世界震撼 悪魔VS殺人鬼 の驚異の対決が実現。
フレディは人々の意識からすっかり忘れられていた。そこでフレディは現実世界の怪物 “ジェイソン”を操ろうと画策する。ジェイソンの夢に侵入したフレディは再びエルム街を殺戮と恐怖で満たすが、ジェイソンはフレディの手を離れ、残忍な殺人を繰り返す。
-
-
エルム街の悪夢リメイク版2010 ネタバレあらすじ結末と感想 ようこそ新たなる悪夢へ。マイケル・ベイ、どうしてこうなった。
皆、夜になると、同じ夢にうなされる。彼らが見るのは、赤と緑のストライプのボロボロのセーター、焼けただれた顔を半分隠しているよれよれのフェドーラ帽、指の部分が鉄の爪のような刃になっている園芸用グローブを身につけた同じ男だ。