(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
2020年3月ごろにこの記事を書いたのですが、1年程経ちますので全体を調整して再UPします。
注意ポイント
ざっくりあらすじ
クイニーはマリー・ラボーの体を切り刻んだマダム・ラローリーを殺すために、パパ・レグバと交渉する。
マダム・ラローリーは館を改装し、ガイドになりすまして過去の悪行を覆い隠そうとしていた。
千里眼を取り戻したコーデリアは、フィオナが自分たちを皆殺しにするつもりだと気づき、アックスマンを訪ねる。
一方、救出されたミスティがマディソンを殴っていると、血だらけのアックスマンが現れる。
スプリーム選出の為の試験
【7つの奇跡】の紹介からスタートです。
スプリーム選出の為の試験とは・・・
- テレキネシス(念力)
- コンシリアム(意思操作)
- トランスミューテーション(瞬間移動)
- ディビネーション(予知)
- ヴィタラム・ヴィタリス(他者に生命力を分け与えること)
- ディセンサム(冥界を訪れること)
- パイロキネシス(発火能力)
最高の名誉には代償が伴う。でも成功すれば新スプリームになれる・・・
クイニーに説明するフィオナさん。試験は土曜の朝から始まる。
全力で取り組みなさいm9(゜д゜)っ
※【7つの奇跡】のモノクロ描写は黙示録でも使われてました。
そして、ミザリーがマリー・ラヴォーの体を切り刻む描写へ!!
なかなかエグいっす。
パパ・レグバ
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
クイニーはブードゥーの魔術を使い、パパ・レグバを呼び出し交渉します。
ミザリーを殺したいんすけど・・・
パパ・レグバ「いいよー協力してやんよ。」
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
再びサイコメトラーになったコーデリアさん。
絶賛行方不明中のミスティを探し出し蘇生します。
サイコメトラー:コーデリアは母の愛人、ドMロリコン:アックスマンを訪ねこう伝えます。
母は魔女を全員殺して活力を取り戻しあなたを捨てるつもりだ。
クイニーはミザリーにナイフを突き刺します。
あたしゃ不死身なのよょょヽ(´∀`)ノ
クイニーはパパ・レグバと交渉していたので、残念ながらミザリーは不死身ではありませんでした。
やっと現世から解放されて良かったね(゚∀゚)
ゾーイ&カイルの帰還
なんだかんだで愛の逃避行をしていたゾーイ&カイルが戻ってきます。
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
復活したミスティがマディソンと殴り合いの喧嘩をしてる時に・・・
フィオナさんをぶっ殺したドMロリコン:アックスマン登場!!
しかし、5レンジャーのごとく協力した魔女たち(ミスティ、ゾーイ、コーデリア、クイニー、マディソン)の念力で即死。
(C) 2011-2012 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. (C)2010Twentieth Century Fox Film Corporation.
ミザリーが自宅屋根裏の檻に閉じ込められています。
その横の檻には娘たち。
「腹が減ったなら母親の指を切って食わせてやるよ!!」とマリー・ラヴォー。
ミザリーの娘たちを拷問します。
感想他
最後のミザリーとマリー・ラヴォーの件は、かなりきついな~と思います。
黒人を何人も殺してきたミザリー。
黒人の赤ちゃんを毎年殺してきたマリー・ラヴォー。
二人とも罪を犯してますので永遠に拷問される側と拷問する側・・・。
5レンジャー(ミスティ、ゾーイ、コーデリア、クイニー、マディソン)が集合しました。
果たして誰がシン・スプリームになるのか?
次回、最終回!!
各話リスト・感想リンク
登場人物まとめ | |
第1話 | 引き継がれる魔力 |
第2話 | 新たな世界 |
第3話 | 後継者 |
第4話 | 死霊と蘇生 |
第5話 | 火刑 |
第6話 | アックスマン |
第7話 | 死のワナ |
第8話 | 儀式 |
第9話 | 頭 |
第10話 | 伝説の魔女 |
第11話 | 攻防戦 |
第12話 | それぞれの地獄 |
第13話 | 新たなスプリーム ※最終話 |
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:呪いの館(シーズン1)/登場人物紹介(目次、感想へのリンクあり)
全てはここから始まった。記念すべきアメホラシリーズ第一弾。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:アサイラム(シーズン2)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場(シーズン4)/ネタバレとあらすじ、結末とキャスト。(各話感想へのリンクあり)
「アメリカン・ホラー・ストーリー」の第4弾(登場人物・各話感想目次)ちょっとエグいなーと思いながら鑑賞してますが、それなりにオモシロイ。
続きを見る
-
-
アメリカンホラーストーリー1984/ネタバレ感想(キャラ紹介・各話感想へのリンク)
ライアン・マーフィーが80年代のスプラッターホラーを現代の技術で蘇らせたTVシリーズ。13日の金曜日をリスペクトしオマージュを捧げ、盛大にチャカした内容。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:体験談(シーズン6)/あらすじとキャスト、ネタバレ感想など
良かったのはサラ・ポールソンとキャシー・ベイツですかね。特にキャシー・ベイツの怪演ぶりは相変わらず見ものです。
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(シーズン3)/あらすじ・解説・ネタバレ感想など(目次:各話感想へのリンクあり)
続きを見る
-
-
アメリカン・ホラー・ストーリーズ 第1話、2話 ラバーマン再び。スピンオフ作品日本上陸。
スピンオフ第1話~2話です。本編キャラで登場したのは惨殺された看護師ぐらいだったような。館の法則を知っているので、先の展開が読めます。
続きを見る
-
-
映画感想(あかさたな索引)
映画・ドラマ・アニメ作品の感想を50音索引で探せます。
続きを見る
注意ポイント
紹介している作品は、2021年5月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
amazon
【関連記事/海外映画/ドラマ】
-
-
ジェイソンX 13日の金曜日 ネタバレあらすじ結末と感想。ついに舞台は宇宙へ!!
特筆すべきはやはりマッチョでメタルなサイボーグジェイソン。内容なんて無いに等しいですが、サイボーグジェイソンは必見です。
-
-
スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム ネタバレあらすじ結末と感想。権利関係のクモの糸を振り解き、最高の物語へ辿り着く。
ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。
-
-
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 悪役を嬉々として演じるジョニー・デップに悶絶!!
捕らえられていた強大な“黒い魔法使い”ゲラート・グリンデルバルドが逃走する。その一報を受け、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーは、ホグワーツ魔法魔術学校の恩師アルバス・ダンブルドアに呼び出される。ニュートはグリンデルバルドの企みを阻止できるのか。
-
-
フレディVSジェイソン ネタバレあらすじ結末と感想。全世界震撼 悪魔VS殺人鬼 の驚異の対決が実現。
フレディは人々の意識からすっかり忘れられていた。そこでフレディは現実世界の怪物 “ジェイソン”を操ろうと画策する。ジェイソンの夢に侵入したフレディは再びエルム街を殺戮と恐怖で満たすが、ジェイソンはフレディの手を離れ、残忍な殺人を繰り返す。
-
-
エルム街の悪夢リメイク版2010 ネタバレあらすじ結末と感想 ようこそ新たなる悪夢へ。マイケル・ベイ、どうしてこうなった。
皆、夜になると、同じ夢にうなされる。彼らが見るのは、赤と緑のストライプのボロボロのセーター、焼けただれた顔を半分隠しているよれよれのフェドーラ帽、指の部分が鉄の爪のような刃になっている園芸用グローブを身につけた同じ男だ。